定年まで働くなんてまっぴらごめんだ!
週5日、40時間以上働く日々がこれから何十年も続くなんて、何としても回避したい!
投資と倹約で資産を築き、何が何でも早期退職して、自由で豊かな人生にするんだ…!
運営者はこんな人物です
はじめまして、Lobsterと言います。
私は冒頭のような思いを抱きながら、投資や倹約を行なっている共働きの20代サラリーマンです。
新社会人の頃の私は…

同期の誰よりも結果を出して、出世してやるぞ!
と、やる気満々、鼻息の荒い新入社員でした。
目をキラキラさせながら研修を受ける(たぶん)上司ウケの良い新入社員でした。
ところが入社後、数ヶ月すると…

出世する意味とは。人は何にために働くのか。私にとっての幸せとは…
数ヶ月前とはまるで別人。まるで哲学者のようなことを考えるようになりました。
数ヶ月働いてみると、色々なことが分かってきます。
出世してもさほど増えない給料、増えるのは責任と残業時間。
感情的な人や、パワハラまがいの上司の存在。
そもそも、毎日長時間拘束されるのが本当にしんどい…
日々精神が削られる感覚があり、土日が待ち遠しく、月曜日が憂鬱に思うことが多々ありました。
平日はストレスに耐え、会いたくない人と顔を合わせ、会社の行き来をして1日が終わる毎日。
こんな日々が定年まで後何十年も続くなんて絶望的です。
何の為に生きているのか分かったもんじゃありません。

こんな生活、何とかして抜け出さねば…!
そんな思いで色々と調べていると「FIRE」という生き方があることを知りました。
FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略で、「経済的独立をして、早期退職」という意味です。
アメリカの若い世代を中心に流行っている生き方らしく、「贅沢はいらないから、とにかく自由な人生を謳歌したい」という考え方のようです。
投資と倹約をすることで、早い人では30歳でFIREする人もいるそうです。

これだ!
頭に衝撃が走ったような感覚でした。
会社に依存することなく、貯蓄や資産収入で人生を謳歌できる生き方があるなんて…!
労働に人生を捧げるのではなく、「時間的豊かさ」を手に入れ、「自由に人生を生きること」を目的としたFIREは、まさに自分にぴったりな生き方だと直感で感じました。
「物質的な豊かさ」を追い求めるのではく、「精神的豊かさ」を求める考え方にも共感できます。
FIREすれば毎日会社に行くことから解放され、好きなことを好きな人と好きな時間に行え、何にも縛られることなく、自由な人生を謳歌できると確信しました。
そして現在、夫婦の手取りの半分以下で生活費をまかない、半分は貯金や投資に回す生活を送り、FIREを目指しております。
ブログ名について
FIREの枕詞に「田舎で」と付けました。
FIREは経済的に独立し、早期退職することを意味しますが、更に「住む場所の自由」「生き方の自由」「煩わしいことからの解放」みたいなものを表現したく「田舎で」をくっ付けてみました。
ブログの目的
①FIREを目指す人向けに情報発信
「投資」や「倹約」、「ライフスタイル」を軸にFIREに関する情報発信をしていきたいと思います。
私がFIREのために実践していること、失敗から学んだことなどを発信し、これからFIREを目指す方や、今まさに目指している方のお役に立てるようなブログを目指していきます。
②FIREを目指す人が増えたら嬉しいな
同じ目標に向かって切磋琢磨できる方が増えれば、これ以上嬉しいことはありません…!
FIREへの道は長く、時に険しい道のりです。道中にお仲間が増えればとても心強いです。
また、このブログを通じて、近い価値観の方々と交流するきっかけになれればと思っています。
そのような交流ができるのは、FIREの目的の1つでもある「精神的豊かさ」に繋がると考えています。
これからFIREを目指す人の背中を押せるような、そんなブログになれれば嬉しいです。
③自分自身のスキルアップ
読んでくださる方々には全く関係のないことではありますが、情報発信することで私自身も学びになればと思っています。
知識はインプットするだけでは身につきません、アウトプットして初めて自分のものになると考えています。
また、情報を発信するためには知識以外にも必要なスキルが多数あります。
それらを取得する手段として、ブログを活用していきたいと思います。
フォローをお願いします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Twitterでは主に日々の思考や行動を呟いています!

気軽にフォローしてください!