時間がない人の解決策〜他人の時間を生きるのはやめよう〜

砂時計 ライフスタイル

この記事では、サラリーマンが自由に使える時間を増やすコツをご紹介します。

サラリーマンって、会社に行って、帰ってきたら1日の大半が終わっており、好きなことをする時間がなかなか取れないですよね。

その原因の1つが、無意識に他人の時間を生きているからだと私は考えています。

他人の時間かどうかを明確に区別し、適切に対処することで、自由な時間を増やすことができます。

自由な時間が増えれば、趣味の時間や家族との時間、自己投資などの時間を増やすことができ、人生をより豊かにすることができます。

私が自由な時間を増やすために行ったことの中で、特に効果が高かった3つの解決策を例に出し、自由に使える時間を増やすコツをご紹介します。

他人の時間を生きるとは

自分の時間と他人の時間

私たちは1日24時間を「自分の時間」と「他人の時間」のどちらかに生きていると言えます。

Lobster
Lobster

自分の時間とは…

自分の時間
  • 読書する
  • ジムに行く
  • 睡眠時間を確保する
  • 友人とランチを食べる

どれも人生が豊かになることに時間を使っています。

これらの行動を「自分の時間を生きる」と呼ぶことにします。

 

Lobster
Lobster

一方、他人の時間とは…

他人の時間
  • 行列に並ぶ
  • だらだらとSNSを見過ぎてしまう
  • 上司の自慢話を話を一方的に聞かされる
  • 気乗りしないお誘いを断れず、参加してしまう

自分で意思決定して行動をしているように見えても、なんとなくの行動であったり、そうせざるを得ず、断れないがにため生じた時間とも言えます。

これらはどれも、他人に時間を奪われている状態です。

これらの行動を「他人の時間を生きる」と呼ぶことにします。

他人の時間を生きるのはやめよう

時間がないと感じている方は、他人の時間を生きる」のをやめ「自分の時間を生きる」必要があります。

他人に時間を奪われている状態を受け入れてしまっていては、自由に使える時間を増やすことができず、人生を豊かにしていくことが難しくなります。

他人の時間を生きる」のをやめるには、「他人の時間」と「自分の時間」を明確に区別する必要があります。

次項からは、私が実際に「他人の時間を生きる」のをやめた例を3つご紹介します。

Lobster
Lobster

3つだけでも1日2時間以上は作れたよ!

通勤時間を減らす

通勤時間は「他人の時間を生きる」の典型的な例です。

満員電車であれば、他人に時間を奪われるだけでなく、乗っているだけで疲弊してしまいます。

通勤は働くための手段であって、目的ではないはずです。

どの通勤方法でも、通勤時間中に読書したり、動画を見るなどに時間を当てることもできますが、家で集中して行う方が効率的ですし、疲れにくいです。

通勤時間はできる限り0に近づけていくのが理想です。

私の解決策

Lobster
Lobster

職場の近くに引っ越しました

通勤に往復2時間かけていたところを、職場近くに引っ越し、往復40分に短縮できました。

つまり、1時間20分も自由な時間を捻出することができました。

引っ越し前と同じ時間に起きても、朝の時間が40分増え、この時間を勉強や読書の時間に充てています。

帰る時間も40分早くなったので、夕飯やお風呂など、1日のタスクを早めに終えられ、自由な時間を満喫できるようになりました。

 

余談ですが、自由な時間が増える以外にもメリットがありました。

その他のメリット
  • 通勤時間が減り、疲れにくくなった
  • 家賃を1万円以上下げることができた
  • プロパンガス→都市ガスに変え、ガス代が減った

電車に乗る時間は相当ストレスだったようで、通勤時間が減ってから1日の疲れが明らかに減りました。

また、固定費を削減することができました。

私の場合、元々家賃相場の高い地域に住んでいたため、安い地域に住むことで1万円以上家賃を下げられました。

ガス代も下げたかったため、都市ガスが使える物件に絞り、引っ越しました。

昼休みを有効活用

「労働時間が8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなくてはならない」と言う決まりが労働基準法にあります。

これは労働者を守るための法律ですが、時間的拘束と捉えることもできます。

この時間は私たちが望む望まないに限らず発生する時間ですので、この時間を無駄に過ごしてしまうと、「他人の時間を生きる」ことに繋がります。

私の解決策

Lobster
Lobster

独りでランチを済ませ、残りを読書時間にしました

元々は同僚先輩とランチをしていましたが、きっぱりやめました。

30分以内にランチとトイレ休憩を済ませ、残りの30分で読書するイメージです。

目的があって人とランチを共にする分には良いのですが、だらだらと喋りながらランチをするのは無駄です。

私の場合、だらだらと喋っていても、リフレッシュするどころか気疲れしてしまい、完全に他人の時間を生きてしまっていました。

独りでランチを済ませることで、30分の読書時間を確保することができ、1ヶ月で10時間の読書時間を確保できました!

飲み会の取捨選択

サラリーマンに飲み会の誘いは付き物です。

歓迎会、送別会、忘年会、新年会…

その全てに参加していては時間がいくらあっても足りません。

これも、目的があっての参加なら良いと思いますが、断れなくて参加してしまったり、何となくの参加はNGです。

私の解決策

Lobster
Lobster

参加の基準を作る!

参加するべきか迷ってしまうと、行って後悔する飲み会にも参加してしまい、「他人の時間を生きる」ことに繋がってしまいます。

私の飲み会参加の基準は…

参加する
  1. 開催理由に賛同できる
参加しない
  • 賛同できない

これだけです。

例えば、転勤を伴わない異動が理由の飲み会であれば、異動後でもいつでもその人に会えるため、開催理由に賛同できず、参加しません。

新入社員が自部署に配属された場合の歓迎会であれば、歓迎する気持ちがあるため、開催理由に賛同でき、参加します。

このように、参加基準を明確に定めておけば、判断に迷うことなく、「他人の時間を生きる」こともありません。

あわせて読みたい

30歳でセミリタイアされた三菱サラリーマンさんの飲み会に対する記事です。

自分の時間を大切にし、実際にセミリタイアされた方の考え方は非常に参考になります。

会社の飲み会に参加したくないのに参加。人生の有限な時間を無駄にしてますか?

時間がない人の解決策〜まとめ〜

時間がない人は、「他人の時間を生きる」のをやめる必要があります。

他人の時間を生きるのをやめてみて、効果が高かったことは…

効果が高かった3つの例
  1. 通勤時間を減らす
  2. 昼休みの有効活用
  3. 飲み会の取捨選択

この3つだけでも、1日平均2時間は自由な時間を増やすことができました!

 

時間がなくて困っているサラリーマンの皆さん、私の例を参考にしていただき、自由な時間を増やすため行動してみてはいかがでしょうか!

タイトルとURLをコピーしました