
とにかくFIREしたい!
と思いつつも、どこか目的がぼんやりとしている方向けの記事です。

なぜ、あなたはFIREを目指すのですか?

〇〇だから。
あなたはこんな風に、FIREの目的をきっぱり即答できるでしょうか。
FIREの目的を5秒間だけ考えてみてください。
…
…
…
…
即答できる方、目的がはっきりしていて素晴らしいです。
引き続き、FIREに向けて頑張っていただければと思います。
一方、「少し悩んでしまった」と言う方もいらっしゃるかと思います。
もし悩んでしまったのであれば、一度自分の本音と本気で向き合ってみるのも良いかもしれません。
FIREの目的はあなたの人生の価値観そのものです。
何を大切にし、どんな暮らしをしたいのか。
自分の本音に嘘をつかず、あなただけの人生の価値観を前面に出した方が、より幸せになれるかと思います。
本記事では、FIREの目的は「本音と建前」に分けて考えるべき理由について、私の体験談をもとに解説します。
FIREの目的について、一緒に考えてみませんか?
あなたはFIREの目的を他人に説明できますか?

先日、下記のツイートをしました。
初めてリアルでFIREを目指してることを話したんだけど、自分自身が納得できる説明ができなかった。
なぜ目指してるのか、どのような生き方をしたいか、完全に自分の言葉で説明するのは案外難しい。
「人生の軸」が定まっていると思っていても、他人に説明できないなら深掘りが足りていない証拠。
— Lobster🦐FIRE (@musclefund_com) August 15, 2020
私はFIREの目的を他人に説明することができませんでした。
「他人にコントロールされたくないから」
「仕事にやりがいを持てないから」
「本当にやりたい仕事をしたいから」
「時間を優先したいから」
「自由が欲しい」
様々な言葉は出てくるけど、どこかしっくりこない。
理由は簡単です。これらは建前であって、本音ではないからです。
嘘ではないけど、本当でもないのです。
今回、自分の本音を深く考えてみました。
「労働をやめて、好きなことだけをやって生きていきたい」
これが私の本音です。
嫌なことは徹底的に避けて、好きなことだけやっていたいのです。
正直、すごく意識の低い目標ですので、リアルで堂々と話すには気が引けます。
「他人にコントロールされたくない」「本当にやりたい仕事をしたい」などは、意識の低い目標を隠すための建前でしかなかったのです。
「本音」とそれを覆い隠す「建前」を自分の中で明確に区別しないと、モヤモヤとした気持ちを持ったまま、FIREを目指すことになります。
FIREは手段です。FIREという手段を用いて達成したい真の目的が、あなたにはあるはずです。
FIREの目的を人に話す必要は全くありませんが、話せるくらい本音を深掘りしておくことが大切だと思います。
本音が明確でないのなら、人生に迷いが生じる

私の本音は「労働をやめて、好きなことだけをやって生きていきたい」です。
例えば、この本音を
「好きなことで起業して、自由に生きていきたい」
という建前で隠してしまったらどうなるでしょうか。
おそらく、途中で人生に迷いが生じることでしょう。
あくまで「好きなことだけをやって生きていきたい」のであって、「起業」である必要はないのです。
「好きなことをやって生きていたら起業に行き着いた」
なら良いのですが
「起業して自由に生きたい」
だと、私の場合因果が逆なのです。
あなたの場合、「FIREしたい」の本音はなんでしょうか。
ちょっと聞こえの良い建前で、本音を隠す必要はありません。
低レベルな願望であっても、非現実的でもいいんです。
あなたの人生ですので、他人と比較する必要はないのですから。
本音が明確になれば、目標達成までの過程もきっと充実したものになると思います。
自分の中の本音を見つけよう

自分の中の本音を見つけるには、以下ステップを踏むのが有効だと思います。
- 本音を明文化する
- 擬似FIREをしてみる
本音を明文化する
頭の中で考えるだけでなく、文字として見える形にするのがいいです。
頭の中で考えているだけでなく、明文化することで考えを整理することができます。
また、見える形にして視覚に訴えることで、それが自分の本音かどうか直感で理解することができます。
本音だと思っていたものを視覚的に捉えると、「あれ?なんか違うなぁ…」と思うこともあるはずです。
面倒がらず、本音を明文化してみましょう。
擬似FIREしてみる
本音を明文化したら、「擬似FIRE」をしてみるのがオススメです。
- FIRE後をイメージして生活(仕事はしない)
- FIRE後ならやらないことは一旦止める
- 可能なら10日間程度行う
本音=自分に合ったライフスタイル
とは限りません。
FIREを達成し、本音通りのライフスタイルになった場合どのように感じるのか、「擬似FIRE」をして確かめてみてはいかがでしょうか。
まとめ
「FIREしたい」の本音と建前を分けて考えるべき理由について解説しました。
まとめます。
- 本音が明確でないと、人生に迷いが生じる
- 自分の中の本音を見つけるには「本音の明文化」と「擬似FIRE」が有効
「FIREを目指しているけど、なんだか迷走してきたな」
「FIREを目指しているけど、本当に自分に合ったライフスタイルなんだろうか」
と感じている方は、ぜひ自分の本音と向き合ってみてください。
本音が明確になれば行動に無駄がなくなり、なんとなく感じているモヤモヤも晴れると思いますよ。
頭の中がモヤモヤしている方は、下記の本もオススメです。
自分の本音と向き合う際の参考になります。
以上、終わりです。
コメント