読書

FIRE

【2022年】FIREの内省が深まった本を4冊紹介

2022年の読書記録を確認したら、50冊くらい読んでいました。 2021年は100冊以上読めていたので、どうやら今年は忙しかったみたいです。   本記事では、今年読んだ50冊の中からFIREの内省が深まった本を4冊ご紹介...
FIRE

【2021年】FIREの内省が深まった本を5冊紹介

2021年の読書を振り返ってみたら、120冊以上読んでいました。 そのうち「これはFIREを目指す過程で読めてよかった」と思える本がいくつかあったので、そのうちの5冊を本記事でご紹介します。     FIREをする...
FIRE

【2020年】FIREの内省が深まった本を5冊紹介

FIREをするためには十分な資産が必要ですが、FIRE後の幸福度を高めるためには資産だけでは不十分です。 橘玲氏の『幸福の「資本」論』によると、幸福の要素は 金融資産 人的資本(知識、経験、スキル) 社会資本(人間関係、つなが...
読書

【要注意】教祖テクニックから学ぶ、情報を鵜呑みにしないコツ3選

「僕は情報リテラシーが高いから、情報を鵜呑みになんてしないよ」 「私は怪しい話になんて乗らないと思う」 そんな方にこそ、読んでいただきたい記事です。   あなたは「完全宗教マニュアル」という本をご存知でしょうか。 宗教...
読書

自己啓発本を読んで行動を変えるには【読書を無駄にさせないコツ】

自己啓発本を読むとき、最も重要なのは「その後、行動に移せたか」です。 「そんなこと当たり前だろう」と思われる方も多いかもしれません。 自己啓発本をただの娯楽として読む人は少なく、皆「人生をより良くしたい」と願い読んでいるはずで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました