ブログをやっていたけど、やめてしまった
そんな方向けの記事です。
近年、様々な要因から副業をする人が増えているようです。
ブログに関しても、副業として興味を持つ人が多いと想像します。
しかし、始めてみた人の多くの人が稼げずに辞めてしまうのが現実です。
ブログは始めて数ヶ月で稼げるような類のものではないため、理想と現実のギャップが大きいのかもしれません。
稼げないとなると、ブログを「価値のないもの」と判断してしまいますが、それではもったいないです。
仮に一円も稼げなかったとしても、ブログには人生を豊かにするだけの価値が十分にあると考えます。
本記事では、現時点で50記事投稿している私が感じている
「ブログの価値」
を完全主観でまとめたいと思います。
価値の7割:「今考えるべきこと」が見つかる

ブログを書く際に、私がまず考えることは「何について書くか」です。
つまり、タイトルを決めることから始まります。
このタイトルを決めるという行為は側から見たら大したことではないと思われるかもしれませんが、私にとっては大きな意味があります。
私にとってのタイトルとは、「今考えるべきこと」そのものであり、今自分の前に立ちはだかっている壁でもあるのです。
タイトルの答えを一番知りたがっているのは私自身であり、同時に、その答えを知っているのも私自身なのです。
この記事で言えば、「ブログの価値」を知りたがっているの私自身であり、その答えは私自身しか持っていません。
「ブログの価値」とGoogleで検索をすれば様々なサイトがヒットすると思われますが、そこに私の知りたい答えは載っていないのです。
これは調べなくてもわかります。
自分が心の底から納得できる答えというものは、自分自身の思考の結果でしか存在し得ません。
どこかに書いてあった答えは所詮他人の言葉であるため、共感はできても、心の底から納得するには至らないのです。
もちろん、絶対的な答えがある分野であれば、その限りではありません。
しかし、人生に関する問題のほとんどに絶対的な答えはないと考えます。
だから、まずは自分自身で考える必要があるのです。
また、ネットで共感できる意見を目にすると、あたかもそれが自分の答えであるかのような錯覚に陥ります。
そのような錯覚に陥ると、課題を課題として認識できなくなると感じています。
つまり、「今考えるべきこと」が見えなくなってしまうのです。
普通に暮らしているだけだと、不満や疑問に対してちょっと考えてみてもすぐに考えるのをやめてしまう。もしくは、検索してわかったつもりになってしまう人が少なくないと想像します。
しかし、不満や疑問を深掘りし、自己理解を進め、行動を変えることによってでしか現実は変わっていきません。
だからこそ、まずは「今考えるべきことは何か」がわかっている必要があるのです。
その点、ブログは「今考えるべきこと」を見つけるツールとしては最適と言えます。
ブログを書くという習慣を作ってしまえば、今自分の中で何が課題かを常に考えるようになります。
「今考えるべきことが見つかる」
これが私にとって最も大きな「ブログの価値」だと考えています。
価値の2割:自分の中の「答え」が見つかる

「今考えるべきこと」が見つかったら、次はその「答え」を自分の中から見つけ出す作業に移ります。
私の中にすでに「答え」があるのではなく、考えて文章に起こすことでやっと「答え」がわかる感覚です。
「書かないと私の知りたい答えは生まれない」とも言えます。
本に書いてある誰かの答えではなくて、自分の中から生まれる「自分だけの答え」があると人生は豊かになります。
これが「自分の人生を生きる」ということに繋がるのではないかと。
しかし、書くことで生まれた「答え」はあくまでその時点での答えです。
人生を進めるにつれ「答え」は徐々に変わっていくはずです。
したがって、「答え」そのものに価値があるわけではありません。
「今考えるべきこと」に対して深く考え「答え」を出したという経験、過程にこそ意味があると考えています。
とは言え、その課題が解決する(記事が書き上がる)と、人生が少し前に進む感覚があります。
この前に進んでいる感覚にはそれなりの価値があると思えます。
価値の1割:その他

その他には以下のような価値があると感じています。
- フィードバック
- 各種スキル
- 価値観が近い人と知り合える
自分のブログに対する意見は大変ありがたいです。
特に、反対意見や自分とは違った視点は良いフィードバックになります。
ライティング等のスキルが身につくことも価値を感じますが、私が感じているブログの価値としては副次的です。
ここまで述べてきたように、自分と向き合えることがブログの主な価値だと感じています。
まとめ
- 「今考えるべきこと」が見つかる
- 自分の中の「答え」が見つかる
人生をより良くしたい人にとって、ブログは便利なツールになり得ます。
始めるのも続けるにも労力が要りますが、それに見合う価値は十分あります。
興味がある人は気軽に始めてみることをお勧めしますし、一度やめてしまった人も再開してみても悪くないと思うのですが、いかがでしょう。
最後にオススメの書籍を紹介します。
ここまで述べてきたように、この本にもあなたの知りたい答えは載っていないと思われますが、ブログを始める勇気、モチベーションの維持には役立つかと思います。
以上、終わりです。
【関連記事】
コメント